・2025.1.30
寝具メーカー様が商談と工場見学にご来社されました。
当社の寝具既存ラインを見学いただき、具体的なご商売の方向性を打ち合わせさせていただきました。
さっそくサンプルより進行いただけるとのことですので、気合い入れてがんばります!
・2024.9.27
トヨタ車体(株)のみなさまが工場見学にご来社されました。
開発のヒントをということで、自動車業界、アパレル業界の違いなどについてディスカッションするとともに、アパレルライン、生活雑貨ラインの製造現場を見ていただきました。
世界で活躍されるトヨタグループの方々の向上意欲にはいつも本当に頭が下がります。
私たちも探究心を持って縫製の可能性を開拓していきます!
・2024.8.23
興和株式会社の新入社員のみなさまに社員研修にお越しいただきました。
昨年に引き続き、今年も社員研修先として当社の工場見学を活用いただきました。
みなさん真剣な眼差しで現場見学をおこない、意欲的な質問もいくつもしていただきました。
いつか現場でお会いできることを楽しみにしています!
・2024.7.11
自動車部品メーカーのみなさまが工場見学にご来社されました。
主に樹脂やゴム関連の部品を取り扱われている会社になりますが、製造における自動化についてディスカッションさせていただきました。
縫製業界の自動化は、裁断など一部の工程を除いてまだまだ実現には至っておりません。
また、自動化はコスト削減に直結するわけではなく、あくまで省人化だと思いますね。
(省人化=コスト削減というわけではないんですねー)
当社も非常に勉強になりました!
・2024.1.31
中京大学の学生のみなさまが工場見学にご来社されました。
ファッション業界におけるサステナブルな社会に向けた取り組みについての研究の一環として、製造において必ず発生する裁断くず(裁断した後の余った生地)について学んでいただきました。
真剣な眼差しで様々な質問をされる姿勢に当社も非常に刺激を受けました。
・2023.11.20
愛知県の服飾系の学校に生地を寄付しました。
学校のご予算以上に生地を使用しなければならない場合は、生徒の皆様が実費で購入されているということで、当社の生地の寄付サービスをご利用されました。
少しでも未来ある学生の皆様の力になれたらと思います。
制作した製品の写真も送っていただけるとのことですので楽しみにしております!
・2023.11.13
自動車メーカー様が工場見学にご来社されました。
世界的な自動車メーカーのシート設計部の方が6名工場見学をされました。
お見せできるところなんてあるのか、、、と不安でしたが、アパレルにおける縫製の考え方と自動車シートにおける縫製の考え方には異なる点が多くあり、当社も以前自動車シート縫製をおこなっていたこともあり、有意義な意見交換をおこなうことができ、当社も大変勉強になりました。
・2023.5.10
抱っこ紐メーカー様がご来社されました。
将来を見据え生産体制の拡大をされたいとのご相談をいただきました。
当社の持つ経験値をお伝えしながら拡大へ向け戦略を練りました。
今はまだ小さなブランドの全国展開を全力でバックアップさせていただきます。
・2023.2.10
繊維商社の若手スタッフのみなさまが工場見学にご来社されました。
コロナ禍の影響により海外出張等に行けていない1年目〜3年目のスタッフのみなさまが縫製の勉強のために全国よりお集まりいただきました。
今回は大人数でしたので1部2部に分けて開催しました。
真剣な眼差しで現場を見られるみなさまの表情に私たちも身が引き締まる思いでした。
アパレル企業様や商社様、新入社員教育の一環にぜひご利用ください。
・2022.9.14
某大学のゼミのみなさまが工場見学にご来社されました。
アジア経済について学ぶゼミ生のみなさまがフィリピンと日本で経済活動をおこなう弊社に社会見学としてご来社いただきました。
工場見学では見たこともない設備や初めて見る服作りの流れや仕組みに目をキラキラさせて見ていただけました。
質疑応答では私たちも驚くほど鋭く深い質問ばかりでとても刺激的な時間となりました。
本日学ばれたことを参考にしながら残りの大学生生活ぜひ謳歌してください。
・2022.7.29
某商社の新入社員のみなさまが社内研修の一環としてご来社されました。
今年入社したフレッシュな若手社員みなさんの真剣な表情や具体的な質問内容にこちらも背筋が伸びる思いでした。
社員研修が終わり配属先が決まり、これから様々な業務をされていくかと思いますが、
ぜひ工場で働く人々を忘れず業務に励んでいただきたいです。
人事担当の方、新入社員研修も歓迎いたしますのぜ興味のある企業様はお問い合わせくださいませ。
・2022.6.1
アパレル会社の方が社内研修のご相談にご来社されました。
1年目〜5年目の新人社員を対象にした社内研修の一環として、弊社での工場見学を希望とのことでご来社されました。
数十名規模となるため、少人数で半年近くかけておこなうこととなりそうです。
コロナによって縫製工場に出向く機会が減少し、現場を知らないまま業務に当たらざるを得ない方もいるそうで、少人数で見学することで質疑応答など会話を中心とした見学にしたいという狙いがあるそうです。
弊社にとっても大変なことではありますが、工場見学内容のブラッシュアップもしたいと思っていたところなのでお受けしました。
縫製体験などワークショップ的な内容も考えています!
・2022.3.30
ファッション関連の専門学生さんが工場見学にご来社されました。
一生懸命メモを取りながら質問をしたり真剣に話を聞く姿勢にこちらも頭が下がる思いでした。
彼女たちがアパレルの未来そのものであると改めて感じました。
当社はどなたでも工場見学大歓迎です。
気になること、知りたいことをたくさん書きためてぜひお越しください!
・2022.3.4
某大学教授の先生と研究室のみなさまが新規事業についての打ち合わせにご来社されました。
研究の一環として、アパレル製品を制作されるとのことで、プリントメーカー様も含めた共同プロジェクトの打ち合わせをおこないました。
規模の大きな事業となりそうです。気を引き締めて頑張ります。
・2022.2.15
愛知県の革製品メーカー様が取り組み事業にちての打ち合わせにご来社されました。
型抜き裁断機や革漉き機など、革製品加工のための設備を一式導入し、本格稼働に向けてトレーニング中です。
お互いの能力、技術を出し合い高め合っていけたらと思います。
・2021.12.22
愛知県の革製品メーカー様が取り組み事業についての打ち合わせにご来社されました。(生活雑貨部門)
とても前向きなお話をさせていただくことができました。
弊社もいよいよ革製品の製造を本格的に取り組んでいきます。
型抜き裁断機や糊付け機など、新たに設備するものばかりでとてもワクワクします!
・2021.11.24
大手プリントメーカー様が工場見学と新規事業についての打ち合わせにご来社されました。(アパレル部門)
某大学と協業し、プリントメーカー様にとっては初めての縫製品の製造に挑戦されているとのことでした。
約3時間にも及ぶ打ち合わせをおこない、当社もこの新規事業に参加させていただくことになりそうです。
とても大義のあるお仕事になりそうで今から楽しみです。
・2021.11.24
大手スポーツメーカー様と縫製についての打ち合わせをオンラインでおこないました。(アパレル部門)
グローバル基準でヒアリングされ、工場認定をおこなうそうです。
当社もグローバル化を意識し、ハードルを乗り越え認定をいただけるよう頑張ります。
・2021.11.10
大阪府の機器メーカー様が工場見学に来社されました。(生活雑貨部門)
新商品開発をおこなっており、そこで縫製工程が必要となり自社の縫製担当者様と一緒に見学いただきました。
話をしていく流れで、当社もお力になれる部分があるのではということになり、もしかしたら近い将来本事業に参加させていただけそうです!
当社にとっても異業種の商品なので今からとても楽しみです。
・2021.10.13
岐阜県のプラスチックメーカー様が新規事業の打ち合わせでご来社されました。(生活雑貨部門)
自社の素材を使い、新商品開発を模索されているとのことでした。
身を結ぶかわかりませんが、サンプルよりご依頼いただけることになりそうです。
・2021.9.16
東京都のキャンプメーカー様が縫製についての打ち合わせにご来社されました。(生活雑貨部門)
キャンプチェアの開発の打ち合わせでご来社されました。
縫製は専門用語が多く、気を抜くと細かな部分をお伝えしきれずいつも反省です。
勢いのあるアウトドア業界について熱く語っていただきました。
なんとかモノにしていきたいです。
・2021.9.3
岐阜県のペット関連の企業様が縫製についての打ち合わせにご来社されました。(生活雑貨部門)
ペット用品の縫製についての打ち合わせにご来社されました。
中国生産を日本生産に切り替えていきたいとのこと。
近頃こういったご相談をよくいただきます。
いつでもなんでもお問い合わせください!
・2021.8.6
東京都の医療系繊維メーカー様と縫製についての打ち合わせをオンラインでおこないました。(アパレル部門)
新商品開発について打ち合わせをおこないました。
まだ世に出ていない商品を知恵を出し合い開発していくのはとてもワクワクします!
・2021.8.4
愛知県の自動車関連の企業様が新規事業についての打ち合わせにご来社されました。(アパレル部門)
自動車の廃材を使い、繊維製品をつくりたいとお声をかけていただきました。
一見すると関わりのない業界に思えますが、こうした新たな出会いは本当にありがたく思います。
・2021.7.26
東京都の繊維商社様が縫製についての打ち合わせにご来社されました。(生活雑貨部門)
工事現場などで使用される部材の縫製についての打ち合わせでした。
中国生産を国内生産に切り替えていきたいとのお話しをいただきました。
・2021.7.2
某県某大学の研究員の方が工場見学にご来社されました。
アパレル縫製加工業についての研究をされており、様々なことをヒアリングしていただきましたが、やはり研究されているだけあり私たちも知らない大昔の業界のことまでお話しいただき、こちらがとても勉強になりました。
ご商売に直接繋がらない方でも工場見学は大歓迎です!
・2021.6.10
大阪府の繊維メーカー様が縫製についての打ち合わせにご来社されました。(生活雑貨部門)
家電製品へ取り付けられる器具の縫製についての打ち合わせでした。
当社にとっては新しい分野ですが、チャレンジさせていただきたいと思います。
・2021.5.19
岐阜県の繊維メーカー様が工場見学にご来社されました。
不織布を取り扱っており、販売の可能性を打ち合わせしました。
お互いにあらゆる可能性を模索していければと思います。
・2021.3.11
京都府のアパレルメーカー様が縫製の打ち合わせにご来社されました。(アパレル部門)
当社のHPを見て安心して仕事を頼めそうだからと言っていただけました。
ありがとうございます。
実際にご商売が始まってもご安心いただけるようサポート体制徹底いたします。
2021.3月の新規問い合わせより記載開始。